代表銘柄AMZNGOOGLMSFTBABA

IaaS・PaaSとは

IaaSとは? IaaSは、「Infrastructure as a Service」の略称です。 IaaSはサーバーやストレージ、ネットワークなどのハードウェアやインフラまでを提供するサービスです。 現在、提供されている代表的なIaaSのサービスとして、Amazon提供の「Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)」 、マイクロソフト提供の「Microsoft Azure」、Google提供の「Google Compute Engine(GCP)」などです。

IaaS・PaaSの市場規模やシェア

「IaaS・PaaS」関連の銘柄比較

  • 時価総額の合計:5,404,058百万ドル (4社)
  • 売上の合計:721,875百万ドル (3社)
  • PERの平均:42.8倍 (4社)
  • 予想PERの平均:34.6倍 (4社)
  • PSRの平均:7.6倍 (4社)
  • 利益率の平均:0.2% (3社)
コード時価総額売上PER予PERPSR利益率目標株価配当
AMZN1,579,935386,0647559.94.15.91.270
BABA642,631025.5206.601.370
GOOGL1,389,611182,52735.129.98.122.61.130
MSFT1,791,881153,28435.428.611.539.21.150.9

スコア

売上PSRfPERPER利益率時価
売上PSRfPERPER利益率時価
売上PSRfPERPER利益率時価
売上PSRfPERPER利益率時価

チャート

AMZN【アマゾン】ネット通販部門とクラウド(AWS)が収益の柱。 クラウド事業(AWS)は売上がネット通販の約1割程度だが、利益は同程度ある高収益事業となっている。 クラウド事業はシェア3割程度あり業界で最大手となっている。
GOOGL【アルファベット】Google検索広告からの収益が主。Youtube(約20億人利用)とクラウドからの収益が伸びている。
MSFT【マイクロソフト】企業で利用される表計算ソフトExcelやワープロソフトWordなどをクラウドサービスとして提供するサブスクリプション型のビジネスモデルに転換して再度成長期になっている。 クラウドサービスではAmazonのAWSがトップシェアだが、マイクロソフトのAzureもSaaS、PaaS、IaaSを提供し追い上げてきている。

参考