クラウドとは
クラウドとはインターネットを通して提供されるサービスのこと。
一般的にはWebサービス(ソフトウェア)をクラウドと呼ばれていることが多いようだが、そのWebサービスを提供しているサーバー(インフラ)や開発環境などもクラウドのひとつ。
- SaaS(Software as a Service)
- ソフトウェアを提供するクラウドサービス
- PaaS(Platform as a Service)
- 開発環境を提供するクラウドサービス
- IaaS (Infrastructure as a Service)
- サーバー(インフラ)を提供するクラウドサービス
クラウドの市場規模やシェア
クラウド関連ETF
「クラウド」関連の銘柄比較
- 時価総額の合計:6,729,823百万ドル (32社)
- 売上の合計:839,341百万ドル (30社)
- PERの平均:324.6倍 (14社)
- 予想PERの平均:419.4倍 (22社)
- PSRの平均:20.9倍 (32社)
- 利益率の平均:-0.1% (30社)
スコア
チャート
ADBE | 【アドビ】動画や写真・画像などの作成・加工用ソフトウェアを提供。印刷に適したPDFファイルはアドビ社が開発したファイル形式。
売り切り型のソフトウェアを販売するビジネスモデルから利用期間中に定額を支払うサブスクリプション型ビジネスモデルに変換し業績を伸ばしている。 |
---|
AMZN | 【アマゾン】ネット通販部門とクラウド(AWS)が収益の柱。
クラウド事業(AWS)は売上がネット通販の約1割程度だが、利益は同程度ある高収益事業となっている。
クラウド事業はシェア3割程度あり業界で最大手となっている。 |
---|
CRM | 【セールスフォース】2020年8月NYダウに採用。クラウドでサブスクリプション型サービスを提供する最大手企業。顧客管理(CRM)を主軸としたサービスを提供。公式サイトによると15万社以上が導入。 |
---|
GOOGL | 【アルファベット】Google検索広告からの収益が主。Youtube(約20億人利用)とクラウドからの収益が伸びている。
|
---|
MSFT | 【マイクロソフト】企業で利用される表計算ソフトExcelやワープロソフトWordなどをクラウドサービスとして提供するサブスクリプション型のビジネスモデルに転換して再度成長期になっている。
クラウドサービスではAmazonのAWSがトップシェアだが、マイクロソフトのAzureもSaaS、PaaS、IaaSを提供し追い上げてきている。 |
---|
SHOP | 【ショピファイ】ネット通販(Eコマース)用プラットフォームを提供。
ウェブサイト作成テンプレートから決済、在庫管理までEコマースに必要な機能をまとめて提供。
世界中の100万件以上のビジネスをサポート。Amazonや楽天などプラットフォーマーへの出店では顧客が多い一方で価格競争に巻き込まれブランド認知もしにくい。
リピーター獲得などブランド構築を重視する企業がショピファイを利用するように変化してきている。 |
---|
SQ | 【スクエア】クレジット決済や電子決済サービスを提供。
ツイッター創業したジャック・ドーシーが設立。
小売店等がスマートフォンやPCにカードリーダーをさすだけでカード決済を導入できるサービスを提供。
売上データを活用した銀行ではサポートしきれない融資を可能にしている。
コロナ渦で給付金の受け取りを簡易化したCashAPPは預り金が急拡大しデジタル銀行へと進化しつつある。 |